ZNI's Lab

文房具の紹介をメインに、英語学習、ランニングなどの小ネタを書いています。

LTSpiceがバージョンアップ。24になりました

先日、LTSpice という回路シミュレーションソフトウェアのアップデートをしたら、バージョンがあがって ver.24 になっていてビックリ! Change Log を見ると 2023 年 11 月にバージョンアップしていたんですね。 なお、前のバージョンの LTSpice XVII (ローマ数字って読みにくいよね。17です、一応) はサポート終了ということで、新しい部品の追加はされなくなるそうです。

今回は、LTSpice がどういうものか説明したのち、LTSpice XVII との違い (Change Log を自動翻訳しただけですけど) を述べたいと思います。

LTSpice の前に、SPICE というソフトウェアについて

LTSpice は SPICE というソフトウェアから派生したソフトウェアなので、まずは SPICE について説明したいと思います。

SPICE という名前は、英語の「simulation program with integrated circuit emphasis」の略で、回路動作をシミュレーションするプログラムになります。 カリフォルニア大学バークレー校で1970年代前半頃に開発されはじめ、過渡解析、直流解析、小信号交流解析、雑音解析などが可能です。

LTSpice とは

LTSpice は、バークレー校のものを元に改良、機能付加したもので、旧 LT (Linear Technology 社) が作った Spice という意味です。LT は ADI (Analog Devices 社) に買収されてしまいましたので、現在は ADI からの提供になります。

最初から LT 製品のモデルが入っていて、 特にスイッチング電源あたりのシミュレーションが やりやすいっていうのがいいところだと思います。

提供元リンクはこちらから。

www.analog.com

LTSpice が XVII から 24 になってどう変わったか?

Change Logを見ると次の通り。DeepL 使って翻訳しています。ちょっとおかしな言い回しもありますが、そこはご愛敬。

  • シミュレーション速度の高速化と一貫性の向上
  • UI の改善
    • アイコンとカーソルが更新されました
    • デフォルトの背景が変更されました
    • スクリーン解像度の認識とスケーリングが修正されました
    • デフォルトのキーボードショートカットが変更されました
      • ヘルプメニューから利用可能な動的な非モダルチートシート
      • クラシックなショートカットはキーボードショートカットの編集 > LTspiceクラシック値の復元
  • ほとんどのアプリケーションでパフォーマンスが向上するように、trtol のデフォルトを 2 に変更しました。
  • 周波数応答解析の強化
    • 新しい4端子プローブ
      • トップフィードバック抵抗を内蔵したuModuleの解析が可能
      • 反転出力と電流フィードバックの解析を簡素化
      • ループ内の任意のポイントを解析
    • 位相の代わりに位相マージン(位相+180)をプロット
    • スティミュラスの遷移をスムーズにして、セトリングを高速化/精度を向上
  • 波形ビューアの改良
    • 右クリックによるプロットペインの再配置 > 上下に移動、上下に追加
    • カーソルの追加/消去のためのメニュー項目、ショートカット、ボタンの追加
      • ESCキーですべてのカーソルをクリア
    • 右クリック > メモと注釈で位相/ゲインマージンを注釈
    • 多数のバグ修正
      • カーソルやトレースのドラッグを含む波形のマーチングの改善
  • ダイアログの改善
    • コンポーネント選択の改善
      • よりクリーンで直感的なレイアウト
      • analog.com製品セレクタおよびデータシートへの新しいクイックリンク
      • バグ修正
    • 新しいsubcktシンボルパラメータエディタダイアログ
  • 新しい解析設定ツールバーボタンとショートカット("A")
    • 回路図上で可能なすべてのシミュレーション・コマンドをタブに表示
    • すべてのタブの編集が回路図のテキストにマップされます。
    • 回路図テキストはコメント/ディレクティブの間で適切に切り替えられます。
  • Shift + 左クリックでコメント/ディレクティブの切り替えが可能
  • コンポーネント・ライブラリと AppData
    • より速く、よりクリーンなコンポーネント更新
      • ライブラリは更新時にクリーンアップ/上書きされます。
    • 追加の個別コンポーネントのためのオプションのユーザー定義ライブラリ
      • デフォルトで、LTspiceはDocuments\LTspiceでuser.*を探します。
        (user.diomos、res、cap、ind、bead、jft、bjt) を検索します。
        ディレクトリは、Settings > Search Pathsで設定できます。
    • ユーザは、%localappdata% のADI提供ファイルを編集しないでください。
      • LTspiceはここにファイルを保存しないようプロンプトをだします。
  • LTspice の改善に役立てるため、匿名での使用状況分析を共有できます。
  • SPICE ログファイルの改善と合理化
    • LTspice のバージョン、デフォルトでない公差などを報告します。
  • ユーザビリティの改善
    • 例題を開く」を含むヘルプメニューの項目増加
    • ウィンドウを縦に並べる新しいツールバーボタン
    • 設定ダイアログが最後のタブを記憶
  • 多数のバグ修正

所感

  • 操作性は良くなったと思います
  • Shift + 左クリックでコメント/ディレクティブの切り替えはとても便利。いろんな条件でのシミュレーションがしやすい
  • 見た目もモダンになったかな
  • ADI は最近いろんな会社を買収しているので、どんどん新しいモデルがデフォルトでインストールされているのがよい。次は Maxim あたりのモデルも追加されそう

ここまで読んでくださりありがとうございました。