ZNI's Lab

文房具の紹介をメインに、英語学習、ランニングなどの小ネタを書いています。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

フローチューンを買いました

ぺんてるから、フローチューンというボールペンが発売されました。 関連サイトとして、フローチューン誕生秘話も是非読んでください。 www.pentel.co.jp www.pentel.co.jp 店頭での試し書きの感想 昨日の2024年6月26日、新大阪駅のステーショナリーアウラに…

エーデルシュタインのインクは細い万年筆に最適だと思った

以前から持っていた、セーラー万年筆のプロフェッショナルギアスリムミニ(以下、プロギアスリムミニ)のEFなんですが、これがまあ線が細くて、インクスキップがよく起こってました。 セーラー万年筆さんの傾向として、他社よりも少し細い感じがあって、本当に…

日々勉強です

朝の通勤 Kazu Languagesを見て、言語学習をすることに勇気をもらう日々。 というわけで、今日も電車のなかで言語学習です。 朝はイタリア語の勉強ということで、ニューエクスプレスプラス イタリア語を読んでました。 ようやく半分の第10課まできたよ。ダイ…

週末のご飯

週末は私の料理担当の日。 本日はミネストローネです。 ローズマリーなんかが添えてあると、映えそう。 ミネストローネ、味付けが濃いと、やばいくらいに中毒性高いっすよね。 それと、イタリアントマトの酸味がとっても美味しいと思います。 そんなわけで、…

しばらくは日記にします

最近は週1回の更新もできず、他の人のブログも見ていない状態が続いています。 というのも、休みの日は、言語学習が楽しくなってきて、そっちばかりに時間を使っているから。 英語は、2年後くらいには英検1級うけられるくらいにはなりたいし、 最近は会社の…

多幸感につつまれたなら -- 喉が痛くてパブロンゴールドAを飲んだ話

先日、喉が痛くてやや熱気味だったのでパブロンゴールドAを飲んだのですが、 多幸感につつまれて、フワフワしてしまいました。 久しぶりのこの感覚、これは癖になるかも知れないと思いつつ、 そういえばこの薬って「金(きん)パブ」って呼ばれて、 麻薬みた…

自立するペンケースの中では最大容量!デルデの紹介

本日は、サンスター文具のペンケース「デルデ(DELDE)」を紹介します。 www.sun-star-st.jp 使い方 ジッパーを開けて サイドのつまみを持って、下に引くと ペンが出てくる 中には、小さいポケットもあり、小物を入れられます おすすめポイント おすすめポイン…